‘Software’ カテゴリーのアーカイブ

ソフトウェア の オンライン認証

2010年4月2日 金曜日

かつては、自前でネットワークを使ったライセンス認証の仕組みをあれこれ考えたこともありましたが… 近頃は、インターネットを探せば、お手頃な価格で、結構良さそうなものが見つかります。

学生時代、あれほど嫌っていた「英語」ですが… 少し読めるようになったら世界が広がりました。

Open Dinamics Engine

2010年1月10日 日曜日

http://www.ode.org/ – Open Dynamic Engine(ODE)とは? C++ 向けの「三次元動力学シミュレータ」ライブラリと呼ばれるもので、大学でロボットを研究している先生(下の本の著者)が、その普及活動をしているということもあって、その分野で良く利用されているようです。

出村先生のサイト> http://demura.net/ 3次元空間における物理現象をプログラムで表現しようとした場合に必要となる面倒な計算がライブラリ化されているようで… SDKをダウンロードして、付属するサンプルプログラムをビルド…

・物が落下して跳ね返るシーン
・ボールが斜面に沿って転がるシーン
などなど… 動作させると、半端無く凄い!

カーアクションなど、リアルな3Dゲームソフトのモーションシミュレーションには、ほとんど、このライブラリが使われているとのこと… http://www.ode.org/users.html

マインドマップ – XMind

2009年12月6日 日曜日

マインドマップは、物事を整理したいときに便利で、最近良く使います。

モジュールの関連図 / クラスの継承などを整理してみたり… 残件をもとにリリーススケジュールを立案したり… 人員配置(組織図)を検討したり… ホームページの構成(サイトマップ)を考えてみたり…

最初は、私にマインドマップを紹介してくれた人が使っていた、Mindjet社のMinmanagerという市販ソフトを使っていました。機能に不服は無かったのですが… 一般的なOffice製品(Word / Excel / PowerPoint…)とは違って、ファイル形式が一般的ではないため、共同作業者にデータを渡す場合、相手が同じソフトを所有していないとデータを加工出来ないという点が不便でした。

そこで、市販ソフトと比較すると、表現力は劣りますが、FreeMind というフリーソフトを、ありがたく使わせて頂いておりました。

成熟してきたソフトウェア産業の新たな傾向として… 有償製品の機能制限版が無償で配布される事が多くなってきましたが、これらの無償バージョンで十分に実用的な物が少なくありません。最近、ハマっている Google SketchUp もその1つで… 有償版 Pro を使う人は、はるかに少ない。

前置きが長くなりましたが… XMind これは、かなり良い(優れもの)です。 海外で開発されているソフトですが、日本語環境にインストールすれば、日本語で使えます。

大変気に入りました。

USBメモリを起動ディスクに…

2009年10月29日 木曜日

フロッピーディスクが無い…

最近のOSは、CD/DVD起動してインストールしますが、HDがぶっ飛んでしまった時など、USBメモリを起動ディスクにできると便利です。

  1. 起動ディスクイメージを入手
    http://www.allbootdisks.com/ (FDISKが付属するWin98あたりが手頃)
  2. 入手したディスクイメージを仮想フロッピーとしてマウント
    http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/vfdj.html
  3. USBメモリを起動ディスクとしてフォーマット
    HP USB Disk Storage Format Tool
    (マウントした仮想フロッピーをシステムファイルとして指定)

作者の皆様、ありがとうございます。

VisualSVN Server

2009年8月19日 水曜日

パートナーとプログラムを共同開発するために、新たにSubversion サーバーを稼動させました。 いずれは、OpenCADへと発展させられるかな?

プログラムでなくてもファイル管理に!あぁ~ あのファイル上書きしてしまった!を解決できます> VisualSVN Server お勧めです。

(続きを読む…)

PC操作 マニュアル 動画作成 – Wink

2008年12月17日 水曜日

動画による解説は、判りやすいですね…

こちら>Subversion によるバージョン管理入門

Winkというソフトを使って動画を作成しているようです。

サイトより引用…

Freeware: Distributed as freeware for business or personal use. However if you want to redistribute Wink, you need to get permission from the author.

(訳)

フリーウェア:仕事あるいは個人用途にフリーウェアとして配布しています。ですが、再配布したい場合は、作者の許可が必要です。

これは、当社においても便利に使えそうです。

世界時計

2008年12月9日 火曜日

clockgadget海外に取引先がある場合… これ、とても便利です。

ここからダウンロードできます>AddGadget.com

Microsoft Virtual PC

2008年12月8日 月曜日

Microsoft社がフリー(無償)で提供しているソフトウェアの紹介…
Microsoft Virtual PC / 複数のオペレーティング システムを 1 台の物理コンピュータで同時に実行できます。

便利です!というか… 無償で提供してくれてありがとう!

私は、これまで、同じ用途に (VMWare Workstation)という有償のソフトウェア(3万円くらいだったように思います)を使っておりました。 所有するバージョンは、Vistaには対応しておりません。

IntelliCADは、海外(英語OS環境)で開発&テストされており、当社でその日本語版を作成しておりますが、日本語環境のみで問題になるケースがたまにあります。何か不具合現象を見つけた場合に、それが日本語環境固有のものかどうか?を調査するために、英語OS環境を、このバーチャルPC環境で用意してます。

xpinvista
Vista日本語版の中でXP英語版が動作している所…

Skype 音声を録音

2008年12月3日 水曜日

本部との電話会議は、数時間、英語を聞き続ける… という、とても良いヒアリングの実習となっております。

会議は真夜中に開催されるため、会社で関係者全員が聴衆に!というわけにも行かず… 私が、自宅から参加して、同僚へは後日報告となります。 ですが… 上手く聞き取れない話も多く、報告は前後の会話、雰囲気からの「推測」となっていることも少なくありません。

そこで… 会議音声を録音!という試みは、電話コンファレンス(アナログ)の頃からいろいろと挑戦してみたものの、今ほど、デジタル携帯プレイヤーが普及していなかったということもあって、いま一つ、これ!という良い方法がありませんでした。

「私も会議の内容を聞きたい」 という声が同僚から上がり… Skype の音声が録音できないか?と調べてみたところ、いろいろありました。

一般的なパソコン向けソフト(音声レコーダー)は、スピーカーからの音しか拾わないため、Skypeの場合は、自分がマイクを通して話した音声が録音できず、Skype専用のソフトが必要になるようです。

候補…
/ PowerGramo 英語のみ/有償 ($14.95 ~ $34.95 USD)
/ Tapur 国産/無償

個人的には、ソフトウェアの洗練さから PowerGramo のほうが好み。PowerGramo サイトには、「Totally FREE for recording」の文字がありますが、無償版は、私の主用途である「会議」の録音ができません。

XML Notepad

2008年12月2日 火曜日

私は、HTMLファイルは、複雑な表を <TABLE> タグで作らなければならないケースを除けば、基本的には秀丸などのエディタで書きます。

ただ、XMLファイルは、面倒です。

これまで、特に使うことはなかったのですが… WiXソースをXMLで書かないといけなくなりそうなので、何か良いエディタはないものか?と探してみたところ、これしかないだろ!?みたいなソフトが見つかりました。

これです> XML Notepad 2007

最近?、MSさんは親切ですね…