2009年12月 のアーカイブ

Rhinoceros 使ってみた

2009年12月31日 木曜日

作品を1つ作ってみたら、なんとなく使えるようになりました。 元祖は、AutoCADアドオンアプリケーションだったとのことで、AutoCADと概念が良く似ている。 少し前のAutoCADに賢いサーフェイスモデラーが付属したような感じ!? AutoCAD利用者であれば、さほど違和感なく、比較的、容易に習得できると思います。

Qt 開発環境

2009年12月28日 月曜日

Qt という開発環境に興味を持ち、あれこれと試しています。

VisualBasic -> Delphi によって Windowsプログラムを覚えた自分としては、VC++のMFCでUIを作りこむ際の面倒臭さには、どうにもこうにも馴染めないのである。C#は悪くないんだけど .NET Frameworkの配布が…

まだ、入門書のチュートリアルを、数題こなした程度ですが、とても良い感じです。
http://qt.nokia.com/ つい先日までは、英語による説明しかありませんでしたが… 徐々に日本語のコンテンツが増えているようです。

日本語解説本> 入門 Qt4 プログラミング (O’REILLY)

注意!Amazon.co.jpでは、よく一緒に購入されている本として、「Qt GUIプログラミング (C Magazine)」が紹介されていますが… この2つは、出版社は違いますが著者は同じ… 入門 Qt4 のほうが後継本で、全く同じものですから、中身を見ずに両方買ってしまうと、とても損をした気分になります。σ(-_-;

SHX ビッグフォント

2009年12月22日 火曜日

AutoCADのビッグフォントについて…
知っている範囲で、ウンチクを語ってみます(間違いがあれば、訂正お願いします)。

AutoCADにて、ビッグフォントが使われる言語は、日本語、中国語、韓国語の3つ…  ただ中国語は、本土で使われる「簡体字(Simplified Chinese)」と、香港/台湾で使われる「繁体字(Traditional Chinese)」があるので、大きく分類すれば4つとなります。

フォントファイルの中身は、「文字コード→フォント形状の定義」となりますが、SHX ファイルのヘッダには、どの言語用のフォント?という情報が含まれていませんので、どれが日本語表示用のフォントファイルか?というのは、基本的にはファイル名で判断しなければなりません。

AutoCADに付属するビッグフォント…

  • bigfont.shx >日本語
  • extfont.shx >日本語
  • gbcbig.shx >簡体字(Simplified Chinese)
  • chineset.shx >繁体字(Traditional Chinese)
  • whg~.shx (沢山種類があります) >韓国語(ハングル)

DWGdirectは、これらのファイル名であれば、自動的に言語を判定します。(例:bigfont.shx >日本語=ShiftJIS)

これは、AutoCADにおいても同様ですが… 3rdパーティ製フォントの場合、どの言語用SHXなのか?が判りません。そこで、bigfont.ini というテキストファイルに…

hogehoge.shx; 1

(1=日本語, 2=中国-繁体, 3=韓国, 4=中国-簡体)のような記述をすることで文字コードを判定していて、IntelliCADは、これに準じた仕組みになっています。bigfont.ini を正しく設定することで、文字化けを抑止できることがありますので、知っておくと良いかもしれません。

とはいえ… 日本語OSへAutoCAD日本語版をセットアップして日本語図面を作成する… というように、言語が混在するケースが少ない日本では、あまり問題になることはありません。

問題になるのは、英語版OSで中国語版AutoCADを動かすなど、OS、ソフト、図面の言語が異なっているケースで、日本語環境にて、中国語/韓国語図面を開く場合は、影響します。

AutoCAD、および、その互換CADの文字スタイル設定では、ほとんどの場合、設定されている Fonts ディレクトリに SHX フォントファイルをコピーするだけで英数フォントとビッグフォントが自動的に判定されますが…  これは、SHXファイル先頭部分の文字列に含まれる文字列(AutoCAD-86 bigfont)で判定しているのだと思います。

各互換CADには、見知らぬ名前のSHXフォントファイルが添付されているのですが… どのファイルが日本語用か?を調べる時に、フォントマッピングファイル(一般的には拡張子. FMP)が参考になることがあります。

以下、まとめ…

日本語

  • bigfont.shx
  • extfont.shx
  • extfont2.shx
  • @extfont2.shx
  • augjpext.shx
  • @augjpvt.shx
  • visiojp.shx
  • kelf1-k.shk
  • Kanji-j1.shx

簡体字(Simplified Chinese)

  • gbcbig.shx
  • FSSIM.SHX

繁体字(Traditional Chinese)

  • chineset.shx
  • visiotc.shx
  • Big_Font.shx

韓国語(ハングル)

  • whgdtxt.shx
  • whgtxt.shx
  • whtgtxt.shx
  • whtmtxt.shx
  • visiohg.shx
  • Kshp.shx

Robert McNeel & Associates

2009年12月19日 土曜日

この会社名から私が連想するのは「DosLib」… AutoLISP を拡張する関数セットライブラリで、IntelliCADにも付属してました。 最近、私がハマりはじめた、Rhinocerosの開発元> http://www.mcneel.com/

今日、Rhinocerosの国内総販売元である アプリクラフトさん主催のセミナーに、Robert McNeel & Associates 社の社長が来られるということだったので、横浜まで出かけてきました。

頂いた名刺には、Bob McNeel と書かれてました。

Williamの愛称が Billというのは、Williamを「ウイリアム」と読む日本人には理解に苦しむのですが… これはビルゲイツ氏のおかげ?で、わりと有名。

ロバート = ボブさん…  実は、恥ずかしながら最近まで知りませんでした。 昨年、就任した IntelliCAD Technology Consortiumの社長が Bobさんなのですが、初めてメールを頂いた時に差出人が Robert という名前になっていて… 「あなた誰?」って (汗)

こちらのBobさんも、とても良い人… Rhino 好きになりそうです。

JPGIS

2009年12月14日 月曜日

数値地図と呼ばれ、国土地理院からCD-ROMで販売されていたものが、今は、無償でダウンロードできるようですね> 「基盤地図情報」 と呼ばれているようです。

JPGISというのは、GISデータを標準化するために既定された規格で、「基盤地図情報」は、このフォーマットで配布されています。

基盤地図情報 (ダウンロード)
http://www.gsi.go.jp/kiban/

縮尺 1/25000 レベルのデータに関しては、全国網羅されている。私的には、行政区画境界線などのGIS基礎データよりも、10mメッシュの標高モデルが全国網羅され、5mメッシュについても整備中という点に興味があります。

工夫次第では、とても安価に地形のモデリングが出来そうです。

Google Wave: Rosy 自動翻訳

2009年12月11日 金曜日

所属しているインターナショナルな共同体にて、Google Wave 使ってみようか?という話が…

これは凄い!どれくらい日本語に対応できるんだろ?

Artisteer ホームページデザイン

2009年12月7日 月曜日

データとデザインが綺麗に分離されている点も、CMS(コンテンツマネジメントシステム)の1つのメリットである。 デザイン部分が完全に分離されているので、テンプレートを入れ替えるだけでサイトの雰囲気をガラリと変更できます。 とはいっても… テンプレート作成(デザイン)を素人が手がけるのは… 所詮、デザインセンスがなければ格好良いサイトにはなりません。(汗)

WordPress, Joomla!, Drupal など、著名なソフトであれば、テンプレートが無償&有償で配布されているので、それらを使うという手段もありますが、今回、紹介したいのは、Artisteer というソフト> http://www.artisteer.com/

このソフトを使ってホームページのデザインを行い、エクスポートするだけで各種CMS用のテンプレートが生成されるので、とても便利。

具体的には、どうなるかと言うと…

Artisteerのデータファイル
>Wordpress テンプレートとしてエリスポート.
>Drupal テンプレートとしてエクスポート.

2つの異なるCMSで稼動しているサイトを同じデザインで見せることが出来ます。

AutoCAD 違法コピー

2009年12月7日 月曜日

北海道の例…

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/203148_all.html

氷山の一角だと思う。

マインドマップ – XMind

2009年12月6日 日曜日

マインドマップは、物事を整理したいときに便利で、最近良く使います。

モジュールの関連図 / クラスの継承などを整理してみたり… 残件をもとにリリーススケジュールを立案したり… 人員配置(組織図)を検討したり… ホームページの構成(サイトマップ)を考えてみたり…

最初は、私にマインドマップを紹介してくれた人が使っていた、Mindjet社のMinmanagerという市販ソフトを使っていました。機能に不服は無かったのですが… 一般的なOffice製品(Word / Excel / PowerPoint…)とは違って、ファイル形式が一般的ではないため、共同作業者にデータを渡す場合、相手が同じソフトを所有していないとデータを加工出来ないという点が不便でした。

そこで、市販ソフトと比較すると、表現力は劣りますが、FreeMind というフリーソフトを、ありがたく使わせて頂いておりました。

成熟してきたソフトウェア産業の新たな傾向として… 有償製品の機能制限版が無償で配布される事が多くなってきましたが、これらの無償バージョンで十分に実用的な物が少なくありません。最近、ハマっている Google SketchUp もその1つで… 有償版 Pro を使う人は、はるかに少ない。

前置きが長くなりましたが… XMind これは、かなり良い(優れもの)です。 海外で開発されているソフトですが、日本語環境にインストールすれば、日本語で使えます。

大変気に入りました。

レゴブロック

2009年12月4日 金曜日

Rhinocerosでレゴブロックを組み立て> Rhino Assembly